ジョージ

基本情報技術者試験

【2023年4月から】新しい基本情報技術者試験で出題される疑似言語について解説

IPAが実施してる国家試験である「基本情報技術者試験」は、2023年4月から試験内容が変更します。変更内容・現行試験との違いについては以下の記事で説明しているため、ご存じない方は一度目を通してください。 今回の記事では、...
基本情報技術者試験

【減少はしているが…】基本情報技術者試験の令和4年度上期の合格率について

IPAから基本情報技術者試験における「令和4年度上期」の合格発表がありました。本記事では、今回公開された合格率について記述いたします。 前回の記事はこちら 令和4年度上期の合格率 基本情報技術者試験の「令和4...
基本情報技術者試験

【2023年4月から】新しい基本情報技術者試験はなにがどう変わるのか要点を解説

先日、IPAから今後の基本情報技術者試験に関する変更内容が公表されました。本変更内容は2023年の4月から履行されるとのことです。 情報処理技術者試験における出題範囲・シラバス等の変更内容の公表について(基本情報技術者試験、情報セキ...
ガジェット

【コスパ最強】Ankerのコンデンサーマイク「PowerCast M300」をレビュー

こんにちは。ジョージ(@george_desuyo)です。 今回は、先日購入したAnkerのコンデンサーマイク「PowerCast M300」をご紹介します。Ankerにマイクのイメージはあまりなかったのですが、丁度マイクを探してい...
ITパスポート試験

ITパスポートの試験日程について分かりやすく説明【2022年版】

近年、ITパスポート試験の受験者数は爆発的に増え続けています。昨今のデジタル化により、IT技術者でなくても最低限のIT知識を習得しておく必要が生じました。それに伴い、社員にITパスポートの取得を推奨する企業も増えてきています。 今回...
ITパスポート試験

【ITパスポート】本当に買うべき参考書3選を紹介

ITパスポート試験を受けようと思っているけど、どの参考書を買えばよいか分からないという方は多いと思います。本当にその通りで、とにかく数が多いんですよね。 そこで今回は、数多あるITパスポート参考書の中から厳選した3冊を紹介いたします...
基本情報技術者試験

【徐々に難化している?】基本情報技術者試験の令和3年度下期の合格率について

IPAから基本情報技術者試験における「令和3年度下期」の合格発表がありました。本記事では、その合格率について記述いたします。 前回の記事はこちら 令和3年度下期の合格率 「令和3年度下期」は令和3年10月及び...
基本情報技術者試験

いつまでも無くならない「基本情報技術者試験の申し込みが終わった」という勘違い。

「基本情報技術者試験に挑戦しようと思ったが、すでに申し込みが終わっていた。」と言っている方をよく目にします。 しかし、2022年2月中旬の現在、基本情報技術者試験の申込期間は始まってすらいません。(特別措置試験を除く)この勘違いは、...
基本情報技術者試験

【基本情報技術者試験】CBT方式化以降の試験日程について

基本情報技術者試験は新型コロナウイルスの影響により、2021年(令和3年)からCBT方式で実施されています。CBT方式というのは、紙ではなくコンピュータで試験を行う方式です。 基本情報技術者試験におけるCBT方式については、以下の記...
ブログ運営

【ブログ収益報告】2021年7月のPV・収益報告【実生活が充実するとモチベーションが上がらない罠】

ブログ収益報告の2021年7月号です。 前回の記事は以下。 2021年7月のPVと収益 PV(アクセス)数 2021年7月の日別PVは下のグラフのような結果となりました。 2021年7月の...
タイトルとURLをコピーしました