ジョージ

ガジェット

【中国製の時代きた?】とにかく薄くて軽いiPhone12/iPhone12 Proケース

iPhoneのケースなんてもんは薄けりゃ薄いだけ良いし、軽けりゃ軽いだけ良い!!と私は思っています。せっかくApple社が高性能なスマホをギリギリのサイズまでコンパクトに作ってくれているのに、ケースを付けることによってデカく重くしてしまうの...
ブログ運営

なにも知らないブログ初心者がGoogleアドセンスに合格するまでにやったこと【4記事申請】

2021年1月31日、Googleアドセンスの合格メールが届きました。Googleアドセンス通ってました。申請時点で4記事だったかな?とはいえ目的が変わってしまわないように収益はあまり意識せずにやっていきたいですね#Googleアドセンス...
基本情報技術者試験

【基本情報技術者試験】キタミ式参考書はなにが良いのか。

基本情報技術者試験の対策として、まず初めに参考書を読み始める人は多いと思います。そんな中でも基本情報技術者試験の参考書として爆発的な人気を誇っているのがきたみりゅうじ氏による「キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者」です。(function...
その他

長年悩んでいたニキビができなくなった最強のサプリメント【脂溶性ビタミンC】

「脂溶性ビタミンC」との出会い人類とニキビの争いはいつになったら終わるんだろうか…。そもそもニキビって何者だよ。何もないところから急に現れるなよ。そう思っていた時期がありました。私は、高校生くらいの頃からあらゆる箇所にニキビができては治り、...
その他

【本当の社会人一年目の教科書】まずはロジカルシンキングの鍛え方を覚えろ!

社会人一年目というのは、本当に大事な一年です。社会という大海原へ放り出され、人生で最も新しい経験を多くする一年となることでしょう。だからこそ、社会人一年目の取り組み方が今後数十年を左右すると言っても過言ではありません。巷では、社会人一年目の...
基本情報技術者試験

【コツは捨てること】最も効率的な基本情報技術者試験(午後)の勉強方法

こんにちは。ジョージ(@george_desuyo)です。2021年1月30日にCBT方式となった基本情報技術者試験の午後試験を受験し、無事合格ラインを超えることができました。受験の所感や結果はこちらの記事をご参照ください。今回は、基本情報...
その他

【究極の選択!院進か就職か】大学院への進学を選択した私が感じたメリット・デメリット

大学院への進学か、就職か…。ほとんどの理系大学生と一部の文系大学生が迫られる究極の選択だと思います。なぜ究極の選択と言っているのか。それは、明らかに今後の人生を左右する選択であるのに明確な答えがないからです。そんな選択を若干21歳前後の人間...
基本情報技術者試験

CBT方式となった基本情報技術者試験(午後)を受けた所感と結果

2021年1月30日に、基本情報技術者試験の午後問題を受験してきました。午前問題に引き続き、受験の所感と結果を紹介したいと思います。ちなみに、午前問題の記事はこちらです。CBT方式への変更は、午前問題の記事では利点しかなかったと紹介しました...
その他

【コスパ重視】2020年に買ってよかったものベスト5

もう2021年になってから1ヶ月を終えようとしていますが、2020年に買ってよかったものベスト5をご紹介したいと思います。これやってみたかったんですよね。コスパ厨の私は、普段からあまり高い買い物はせずに、なるべく低コストで高いパフォーマンス...
基本情報技術者試験

【目指せ最短合格】最も効率的な基本情報技術者試験(午前)の勉強方法

2021年1月16日にCBT方式となっている基本情報技術者試験の午前試験を受験し、無事合格ラインを超えることができました。受験の所感や結果はこちらの記事をご参照ください。今回は、私が最も効率的だと感じる勉強法をご紹介したいと思います。(基本...