ジョージ

ITパスポート試験

【ITパスポート試験】CBT化以降の合格率と受験者数の推移について

ITパスポート試験は、2011年(平成23年)11月25日にCBT方式となりました。(国家試験では初めてCBT方式が採用された試験だそうです。)今回は、ITパスポート試験において、CBT化以降の合格率と受験者数の推移をまとめてみたので紹介し...
ITパスポート試験

【過去問演習のコツ】最も効率的なITパスポート試験の勉強方法

日本はITエンジニアが不足していると言われますが、日本のITエンジニア人口自体はかなりのペースで増加しています。しかし、それでもニーズの高まりに追いつけず、今後さらに人口不足が加速すると考えられています。このページに来ていただいた方は、少な...
ブログ運営

【ブログ収益報告】2021年6月のPV・収益報告【急増と急落のジェットコースター】

もはや恒例となったブログ収益報告の2021年6月版です。前回の記事は以下。それではいきましょう。2021年6月のPVと収益PV(アクセス)数2021年6月の日別PVは下のグラフのような結果となりました。2021年6月のPV(日別)月末にかけ...
基本情報技術者試験

【取るなら今】基本情報技術者試験の令和3年5月度の合格率について

IPAから基本情報技術者試験における「令和3年5月」度の合格発表がありました。毎回恒例の、今回の合格率について書いていきたいと思います。前回の記事はこちら令和3年5月の合格率2021年6月28日に「令和3年5月」に午後試験まで受験が完了した...
基本情報技術者試験

基本情報技術者試験の学習にオススメなオンライン学習サービス【独学は非効率?】

基本情報技術者試験に限らず、なにか資格を取得しようとする際に、まずは独学のみで取得を目指す方は多いと思います。それは大変素晴らしいことですが、独学で学習をすることが出来ない人間もいます。私です。そんな人間が無理やり独学で学習をしようとすると...
基本情報技術者試験

基本情報技術者試験の履歴書への正しい書き方

就活や転職のために基本情報技術者を取得する方は多いと思います。しかし、いざ基本情報技術者を取得し、履歴書に書くぞ!となったときに正しい書き方がよく分からずに困ることがあるかもしれません。ちなみに私はありました…。今回は、そんな同志を増やさな...
ブログ運営

【ブログ収益報告】2021年5月のPV・収益報告【突然の伸び。鍵はモチベーションの維持】

先月から開始したブログ収益報告の第2回ということで、2021年5月のPV・収益報告やよく読んでいただいた記事について書いていこうと思います。前回の記事は以下。初回のため、3ヶ月半分まとめて記載しています。2021年5月のPVと収益PV(アク...
基本情報技術者試験

【基本情報技術者試験】表計算の覚えづらい関数一覧

基本情報技術者試験の午後試験で表計算を選択する方は多いと思います。しかし、表計算の関数ってExcelに馴染みのある方ならまだしも、無い方は本当に覚えづらいですよね。特に、垂直照合、水平照合、照合検索、表引き、照合一致といった関数は混同しやす...
ブログ運営

【ブログ収益報告】ブログを始めて3ヶ月半のPV・収益報告【恵まれていたことに気づく】

当ブログ(ジョージニア)を開設してから3ヶ月以上が経過したということで、これまでのPVや収益をまとめてみたいと思います。これからブログを開設しようと思われている方やブログを始めたばかりの方のご参考になれば幸いです。(半分くらいは自分のために...
基本情報技術者試験

【難易度上がる可能性!?】令和3年3月度の基本情報技術者試験の合格率について

IPAから基本情報技術者試験における「令和3年3月」度の合格発表がありました。もはや恒例となりつつありますが、今回の合格率について書きたいと思います。前回の記事はこちら令和3年3月の合格率2021年4月27日に「令和3年3月」に受験した方の...