基本情報技術者試験

ITパスポート試験

【ネットワーク用語解説】OSI参照モデルとは?各階層について簡単に解説

OSI参照モデルとは 「OSI参照モデル」とは、通信プロトコルを機能別に7つの階層に分類し、それぞれの階層における通信機能を定義したものです。 ちなみに、OSIは「Open Systems Interconnection」の頭文字を取ったも...
基本情報技術者試験

【やっぱり下がった】令和3年2月度の基本情報技術者試験の合格率について

以下の記事で紹介した「令和3年1月」に実施された基本情報技術者試験の合格率についてですが、「令和3年2月」実施分の受験者数と合格者数が発表されたので思うことを書きたいと思います。 令和3年2月の合格率 2021年3月25日に「令和3年2月」...
ITパスポート試験

【ネットワーク用語解説】プロトコルとは?代表的なプロトコルもあわせて解説

プロトコルとは ネットワーク用語でいう「プロトコル」とは、「通信プロトコル」のことを指し、日本語では「通信規約」と言います。 プロトコルは、”コンピュータが通信を行うためのルール”です。 コンピュータ同士が通信を行うためには、共通のルールが...
ITパスポート試験

【ネットワーク用語解説】トポロジとは?代表的なトポロジもあわせて解説

トポロジとは ネットワーク用語でいう「トポロジ」とは、正確には「ネットワークトポロジ」と言い、”コンピュータネットワークにおいて、各機器がどのような構成で接続されているか”を表す用語です。 そもそもトポロジには、”形態”という意味があるため...
基本情報技術者試験

【CBT方式で簡単になった?】令和3年1月度の基本情報技術者試験の合格率について

先日、基本情報技術者試験(FE)の令和3年1月度における受験者数と合格者数が発表されました。現在はCBT方式で実施されているため、1ヶ月ごとの数字になります。 発表された受験者数は8,519名、合格者数は4,934名でした。合格率に換算する...
基本情報技術者試験

【基本情報技術者試験】キタミ式参考書はなにが良いのか。

基本情報技術者試験の対策として、まず初めに参考書を読み始める人は多いと思います。 そんな中でも基本情報技術者試験の参考書として爆発的な人気を誇っているのがきたみりゅうじ氏による「キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者」です。 (functi...
基本情報技術者試験

【コツは捨てること】最も効率的な基本情報技術者試験(午後)の勉強方法

こんにちは。ジョージ(@george_desuyo)です。 2021年1月30日にCBT方式となった基本情報技術者試験の午後試験を受験し、無事合格ラインを超えることができました。受験の所感や結果はこちらの記事をご参照ください。 今回は、基本...
基本情報技術者試験

CBT方式となった基本情報技術者試験(午後)を受けた所感と結果

2021年1月30日に、基本情報技術者試験の午後問題を受験してきました。午前問題に引き続き、受験の所感と結果を紹介したいと思います。 ちなみに、午前問題の記事はこちらです。 CBT方式への変更は、午前問題の記事では利点しかなかったと紹介しま...
基本情報技術者試験

【目指せ最短合格】最も効率的な基本情報技術者試験(午前)の勉強方法

2021年1月16日にCBT方式となっている基本情報技術者試験の午前試験を受験し、無事合格ラインを超えることができました。受験の所感や結果はこちらの記事をご参照ください。 今回は、私が最も効率的だと感じる勉強法をご紹介したいと思います。(基...
基本情報技術者試験

CBT方式となった基本情報技術者試験(午前)を受けた所感と結果

2021年1月16日に、基本情報技術者試験の午前問題を受験してきました。また、1月30日に午後試験を受験してきましたのでそちらの内容を知りたい方は下記の記事をご参照ください。 基本情報技術者試験は、これまで毎年4月と10月に実施されていまし...